カーペットについた跡の取り方は?3つの方法を検証してみました!

カーペット 跡 取り方 家事

あなたはこんな経験がありませんか?

絨毯やカーペットを掃除しようとしたり、片付けようとしたときに、ソファーなどの家具を移動してみたら、跡が付いてしまっていた・・・

 

「元に戻したいけれど、どんな方法で直せばいいのか分からない。」

「もったいないけれど、捨ててしまおう」

跡が付いたまま使うのは嫌ですが、捨ててしまうのは本当にもったいないので、どうにかして元通りにしたいですよね。

今回は、くまごろうが絨毯やカーペットの家具跡の取り方を、3つ試してみたので、その結果と一番おすすめの方法をお教えします。

スポンサーリンク

自室のカーペットに家具跡が付いた

カーペット 跡 取り方

くまごろう家の自室には、今シーズンから使い始めたカーペット に、(もしかしたら、これはラグなのかもしれない・・・笑) 冬の間こたつが置いていありました。

最近少し暖かくなってきたので、こたつを撤退させようと思い、カーペットの上から動かしてみたところ、カーペットに4つテーブルの跡が付いていたのです。

 

やっと見つけたお気に入りのカーペットだったのでとてもショックでした。

しかも1990円とお買い得で!!笑

 

このまま跡が付いた状態で、来シーズンを迎えるのは嫌だし、新しいものに替えるのはもったいないと思い、後の取り方を考えました。

もしかしたら安物なので取れないのでは、とも思ったのですが。

3つの取り方を思いついたので、全て試してみました。

 

カーペットの家具跡の取り方を3つ検証してみた!

それではカーペットの家具跡の取り方を3つ、詳しく解説していきますのでご覧ください。

一番きれいになるのは一体どの方法なのでしょうか。

掃除機を使ったカーペットの家具跡の取り方

カーペット 跡 取り方

まず最初に試したのは、家具跡を掃除機で吸う方法です。

以前、情報番組を見ていた時に、掃除機で何かを吸い取ると綺麗になるというような検証をしていました。

くまごろうは、それが何を吸い取っていたのか全く覚えておらず・・・

(「くまごろうが普段からこんな感じだから、いざという時、役に立たないんだよ」なんて思わないでくださいね?)

カーペット 跡 取り方

とりあえず、吸い取ってみることにしました。

2~3分、掃除機で吸い込んでみたのですが、結果はこれでした。

カーペット 跡 取り方

なんとな~く、薄くなったような気がしないでもないですが、跡が完全に消えませんでした。

最初の方法は、あえなく失敗してしまいました。

この後も、こたつ布団の洗濯が待っているというのに。

結果:掃除機で吸い込んでも、絨毯やカーペットの家具跡は消せない

濡れたタオルでトントン叩くカーペットの跡の取り方

掃除機で吸っても元には戻らなかったカーペットの家具跡、一体どうすれば直せるんだろうか?

そんなに頭がいい方ではないのに、脳をフル回転させて思いついたのが、濡れたタオルでトントン叩くという取り方でした。

この方法は、よくコーヒーなどをこぼしたときに、汚れを目立たなくするための方法だと知っていました。

もしかしたら、家具跡も目立たなくなるのでは?と思い試してみました。

カーペット 跡 取り方

トントントントン・・・・

こちらも2~3分は叩いていたと思います。

 

カーペット 跡 取り方

あぁ、またもや失敗でした。

「多少薄くなったのか」と聞かれても、「微妙」としか答えられないような検証結果となってしまいました。

結果:絨毯やカーペットの家具跡は濡れタオルでトントン叩いても消えない

アイロンを使ったカーペットの家具跡の取り方

ここまで頑張ってみたのですが、全然跡が消えませんでした。

どうしたら元に戻せるのだろう...

やっぱりあれしかない??

 

実は、最初からアイロンかなと思っていました。

正直、アイロンを出してくるのは面倒くさい。

くまごろうは、しぶしぶアイロンを引っ張り出してきました。

 

この日は結構暑い日だったので、アイロンの熱でさらに暑く感じます。

これで元に戻らなかったら、もうやめよう。

そんな思いでアイロンを温めていました。

 

アイロンが温まったところでカーペットの繊維が傷まないように、当て布をして、スチームを当てながらアイロンを10秒ほど動かさずに一点集中で。

その瞬間がこちらです。

カーペット 跡 取り方 アイロン

アイロンをかけながらの撮影になり、少々写真がぶれてしまいました、見にくくてすみません。

さて、結果はどうなったと思いますか?

カーペット 跡 取り方

この通り、元の状態に戻りました。

よかった~、これで来シーズンも、綺麗な状態で使うことができます!

 

アイロンを当てた後、スチームの蒸気がカーペットに残り、いつもと触り心地が違いました。

もしかして繊維を傷つけたのかな?

と思いましたが、1分程度で乾いて、元の触り心地に戻ってくれました。

 

「アイロンにスチーム機能が付いていないよ~」

と思ったあなた。

そんな時には霧吹きで家具跡に水を吹きかければスチームアイロンと同じ効果があります。

 

「霧吹きもないんだけど」

分かります。

くまごろうも、霧吹きを持っていません。

こうなれば最終手段です。

手を水で濡らして、家具跡の付いたところにトントンしましょう。(ズボラだなんて言わないでくださいね)

 

この場合、スチームアイロンや霧吹きよりも、カーペットや絨毯が濡れてしまっていると思うので、アイロンの時間を長めにしてください。

長い時間アイロンを動かさないのは、火事の原因となる場合がありますので、アイロンを少し動かしながら行いましょう。

結果:スチームアイロンで絨毯やカーペットの家具跡が消える

スポンサーリンク

まとめ

今回は、絨毯やカーペットについてしまった家具跡の取り方を3つ検証してみました。

掃除機や、濡れたタオルを使っても、ほとんど変化はありませんでしたが、スチームアイロンを当てれば、簡単に元通りになりました。

あなたも、絨毯やカーペットに家具跡が付いてしまった時には、ぜひお試しください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

  1. Woԝ! This can be one paгticular of the most beneficial blogs We’ve
    ever arrivе across on this subject. Basically Excellent.
    I’m alsߋ a ѕpecialist inn this topіc so I can understand ʏοur hard work.